びびなび : 廿日市 : (日本)
廿日市
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
廿日市
2025年(令和7年) 4月10日木曜日 PM 09時56分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
【河川氾濫】避難指示(警戒レベル4)の発令について
市民の皆さんへ
河川氾濫に関する【警戒レベル4】避難指示を発令しました。
<対象区域>
廿日市地域:廿日市地区、平良地区、串戸地区
大野地域:大野第3区〜第8区
<現在開設している避難場所>
廿日市地域:中央市民センター、佐方市民センター、平良市民センター、地御前市民センター
大野地域:大野西市民センター、フジタスクエアまるくる大野、大野東市民センター
今後、河川氾濫の危険性が高まることが予想されます。
発令対象区域の河川氾濫の危険性がある場所(浸水想定区域など)にお住まいで、次に該当する方は、避難を開始してください。
・お年寄りの方、体の不自由な方、小さな子供がいらっしゃる方など、避難に時間のかかる方と、その避難を支援する方
それ以外の方については、避難の準備を整え、気象情報に注意して、危険だと思ったら早めに避難をしてください。
避難場所への避難が困難な場合は、近くの安全な場所に避難してください。
【やさしいにほんご】
<市民(しみん)の 皆(みな)さんへ>
河川氾濫(かせん はんらん)に 関(かん) する 【 警戒(けいかい)レベル4 】 避難指示(ひなん しじ)を 発令(はつれい)しました。
< 対象(たいしょう)区域(くいき) >
廿日市(はつかいち)地域(ちいき):廿日市(はつかいち)地区(ちく)、平良(へら)地区(ちく)、串戸(くしど)地区(ちく)
・大野(おおの)地域(ちいき):大野(おおの)第(だい)3区(く)から 第(だい)8区(く)
< 今(いま) 開設(かいせつ)している 逃(に)げる ところ >
廿日市(はつかいち)地域(ちいき):中央(ちゅうおう)市民(しみん)センター、佐方(さがた)市民(しみん)センター、平良(へら)市民(しみん)センター、地御前(じごぜん)市民(しみん)センター
大野(おおの)地域(ちいき) : 大野西(おおのにし)市民(しみん)センター、フジタスクエア まるくる 大野(おおの) 大野東(おおのひがし)市民(しみん)センター
今後(こんご)、河川氾濫(かせん はんらん)の 危険性(きけんせい)が 高(たか)まることが 予想(よそう)されます。
発令(はつれい)対象(たいしょう)区域(くいき)の 河川氾濫(かせん はんらん)の 危険性(きけんせい)がある ところ (浸水(しんすい)想定(そうてい)区域(くいき)など)に お住(す)まいで、次(つぎ)に 該当(がいとう)する方(かた)は、逃(に)げる 開始(かいし)して ください。
・お年寄(としよ)り、小(ちい)さな 子供(こども)が いるひと、動(うご)くことが おそい人(ひと)と、そのひとを 手伝(てつだ)う ひと
それ以外(いがい)の方(かた)については、逃(に)げる 準備(じゅんび)を 整(ととの)え、気象(きしょう)お知(し)らせに 気(き)をつけて、危(あぶ)ないと 思(おも)ったら 早(はや)めに 逃(に)げて ください。
早(はや)く 歩(ある)けない 人(ひと)は ちかくの 建物(たてもの)に 逃(に)げて ください。
廿日市市役所 災害対策本部 0829-30-9102
[登録者]
廿日市市
[言語]
日本語
[エリア]
広島県 廿日市市
登録日 :
2024/07/01
掲載日 :
2024/07/01
変更日 :
2024/07/01
総閲覧数 :
138 人
Web Access No.
1947735
Tweet
前へ
次へ
河川氾濫に関する【警戒レベル4】避難指示を発令しました。
<対象区域>
廿日市地域:廿日市地区、平良地区、串戸地区
大野地域:大野第3区〜第8区
<現在開設している避難場所>
廿日市地域:中央市民センター、佐方市民センター、平良市民センター、地御前市民センター
大野地域:大野西市民センター、フジタスクエアまるくる大野、大野東市民センター
今後、河川氾濫の危険性が高まることが予想されます。
発令対象区域の河川氾濫の危険性がある場所(浸水想定区域など)にお住まいで、次に該当する方は、避難を開始してください。
・お年寄りの方、体の不自由な方、小さな子供がいらっしゃる方など、避難に時間のかかる方と、その避難を支援する方
それ以外の方については、避難の準備を整え、気象情報に注意して、危険だと思ったら早めに避難をしてください。
避難場所への避難が困難な場合は、近くの安全な場所に避難してください。
【やさしいにほんご】
<市民(しみん)の 皆(みな)さんへ>
河川氾濫(かせん はんらん)に 関(かん) する 【 警戒(けいかい)レベル4 】 避難指示(ひなん しじ)を 発令(はつれい)しました。
< 対象(たいしょう)区域(くいき) >
廿日市(はつかいち)地域(ちいき):廿日市(はつかいち)地区(ちく)、平良(へら)地区(ちく)、串戸(くしど)地区(ちく)
・大野(おおの)地域(ちいき):大野(おおの)第(だい)3区(く)から 第(だい)8区(く)
< 今(いま) 開設(かいせつ)している 逃(に)げる ところ >
廿日市(はつかいち)地域(ちいき):中央(ちゅうおう)市民(しみん)センター、佐方(さがた)市民(しみん)センター、平良(へら)市民(しみん)センター、地御前(じごぜん)市民(しみん)センター
大野(おおの)地域(ちいき) : 大野西(おおのにし)市民(しみん)センター、フジタスクエア まるくる 大野(おおの) 大野東(おおのひがし)市民(しみん)センター
今後(こんご)、河川氾濫(かせん はんらん)の 危険性(きけんせい)が 高(たか)まることが 予想(よそう)されます。
発令(はつれい)対象(たいしょう)区域(くいき)の 河川氾濫(かせん はんらん)の 危険性(きけんせい)がある ところ (浸水(しんすい)想定(そうてい)区域(くいき)など)に お住(す)まいで、次(つぎ)に 該当(がいとう)する方(かた)は、逃(に)げる 開始(かいし)して ください。
・お年寄(としよ)り、小(ちい)さな 子供(こども)が いるひと、動(うご)くことが おそい人(ひと)と、そのひとを 手伝(てつだ)う ひと
それ以外(いがい)の方(かた)については、逃(に)げる 準備(じゅんび)を 整(ととの)え、気象(きしょう)お知(し)らせに 気(き)をつけて、危(あぶ)ないと 思(おも)ったら 早(はや)めに 逃(に)げて ください。
早(はや)く 歩(ある)けない 人(ひと)は ちかくの 建物(たてもの)に 逃(に)げて ください。
廿日市市役所 災害対策本部 0829-30-9102